← |
2024年12月 |
→ |
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
|
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
@Cristian Balan
@ippei + janine
上の写真はスイス、下の写真は三重県。
家同士が離れていて、その間には自然があり、人工的に手入れが行き届いている。 豊かな住環境だと思っています。
中国地方には山村が多くありますが、山村振興法という法律における山村の定義は
「林野面積の占める比率が高く、交通条件及び経済的、文化的諸条件に恵まれず、産業の開発の程度が低く、かつ、住民の生活文化水準が劣っている山間地その他の地域で政令で定める要件に該当するもの」(山村振興法2条)
となっているらしく、低く見られていることが残念です。 そこまで言われると、余計なお世話じゃ、と言い返したくなる。
鞆の浦架橋問題で、宮崎駿が「不便なものを受け入れる。現代社会の豊かさの指標だけでは計れない豊かさがある」とのコメントを出していましたが、同感で、どうにかして中国地方の山村で、いい建築をつくりたいと思っています。
余談
スイスやイタリアの、山岳都市や山村の民家の写真を見ていると 切妻屋根の妻面を、土地の勾配方向に見せて、縦長に配置しているものが多いように思う。 日本の民家と、90度ずれている。
|
11:44, Thursday, Jul 12, 2012 ¦ 固定リンク
|